Windows 10で、外付けハードディスク(外付けHDD)のドライブ文字を変更する方法
2021/10/28
新しくノートパソコンを購入しましたが、バックアップを先延ばしにしていました。
ゴールデンウイークのまとまった時間を利用して、ようやく行うことに。
OSはWindows10です。
私の場合、パソコンのハードはSSDで予算の関係もあって内蔵のハードディスク(Cドライブ)はあまり容量がなかったので、データはCドライブではなく、外付けHDDに保存するやり方をとりました。このため、バックアップも別に外付けHDDを用意して行うことにしました。

前回安い外付けHDDにデータを保存していたら、1年ほどでいきなり壊れてしまい痛い思いをしたので、外付けHDDは多少高くても国内産の信頼できるものをと思い東芝の外付けHDDを用意しました。

アマゾンで注文しました。
早速、バックアップをしようとバックアップ元の外付けHDDと今回購入した外付けHDDをノートパソコンにUSBで接続したら、なんとドライブ名というかドライブの文字がいつの間にか変わっていることに気づいたのです。
具体的には
バックアップ元の外付けHDD:Eドライブが気づいたらFドライブに変わっていた。
一方のバックアック先の外付けHDD:Eドライブ
Backupという無料のバックアップソフトをインストールしてコピーを仕掛けた時に、ちょっと違和感を感じで作業をキャンセルしたのですが、危うく上記の状態でEドライブのデータをFドライブにコピーしてしまうところでした。
あぶなくバックアップ元の外付けHDDのデータを消してしまいかけたことにヒヤッとしました。
なぜドライブ文字が変わってしまったのかわかりませんが、このままだと外付けHDDにインストールしたソフトがパソコン本体に認識されずソフトも使えないので元に戻さないといけません。
でも調べたら簡単に戻せることがわかりました。
いろいろ変更方法を紹介しているサイトがありますが、今回私が参照したのはこちらのサイトです。
 ↓
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018213
これで無事ドライブ名を戻して、バックアップをすることができました。
以後は毎週末にバックアップをすることとします。
ただ、その際にドライブ名をきちんと確認してからしないといけないので注意が必要ですね。

ブログランキングに参加中です(*´ω`*)
応援クリックいただけると幸いです。
 ↓

にほんブログ村
おすすめの記事
- 
                                                     1 1
- 
                    マヨネーズは太る?少し前まではこう思っていました。 が、太る原因は糖質の過剰摂取だと納得しました。 ... 
- 
                                                     2 2
- 
                    自動車保険の見直しは毎年必要か?答えから言うと、必要です(`・ω・´) 私の自動車保険は8月。 すでに現在加入中 ... 
- 
                                                     3 3
- 
                    87歳の現役人間国宝の健康術今朝の所さんの目がテン! 歌舞伎舞踊の人間国宝でいらっしゃる西川扇蔵(せんぞう) ... 
- 
                                                     4 4
- 
                    アーモンド 効果ダイエットにいいとか ガンにいいとか 美容にいいとか 健康にいいとか 挙げればき ... 
- 
                                                     5 5
- 
                    糖質制限ダイエットといったらカロリー制限って思ってましたが、これは大きな勘違いだったなぁ ... 
- 
                                                     6 6
- 
                    一時雨と時々雨の違い何となく知ってるつもりで大誤解してました。 一時的は ... 
